HOME整形外科

整形外科orthopedics

整形外科について

整形外科とは、脊椎、関節、筋肉、神経などの運動器系統の異常、外傷、形状変化などに対して治療・予防を行う診療科目です。
怪我や疾患などの回復をはかるだけでなく、リハビリにより受傷後に残った症状や運動機能障害などを改善させて、運動機能を可能な限り回復させることも整形外科の重要な目的の1つです。
そのほか、痛風、神経痛、リウマチなどの内科的な治療が必要な疾患に対しても治療を行います。

整形外科の対象となる主な疾患

主な首の疾患

主な症状

  • 首の痛み
  • 首のこり
  • 首の後ろが突っ張る
  • 手のしびれ
など

主な疾患

  • 頸椎症
  • 頸椎椎間板ヘルニア
  • 交通外傷(むち打ち)
  • 斜頚
  • 腕神経叢損傷
  • 頸肩腕症候群
  • 胸郭出口症候群
など
主な肩の疾患

主な症状

  • 肩の痛み
  • 肩のこり
  • 肩の引っかかり感
  • 腕が上がらない
など

主な疾患

  • 肩こり
  • 肩関節周囲炎(四十肩・五十肩)
  • 肩腱板断裂
  • 石灰沈着性腱板炎(石灰性腱炎)
  • 腕神経叢損傷
  • 反復性肩関節脱臼
  • 野球肩
など
主な肘・腕・手の症状

主な症状

  • 肘の痛み
  • 肘の引っかかり感
  • 腕の痛み
  • 腕のしびれ
  • 手首の痛み・腫れ
  • 指の痛み・腫れ
など

主な疾患

  • テニス肘(上腕骨外側上顆炎)
  • 野球肘
  • ゴルフ肘
  • 肘部管症候群
  • 変形性肘関節症
  • 狭窄性腱鞘炎(ドゥケルバン病)
  • リウマチ
  • 突き指
  • ばね指
など

主な腰・背中の疾患

主な症状

  • 慢性的な腰の痛み
  • ぎっくり腰などの急激な痛み
  • 腰のしびれ・違和感
  • 背中の痛み
  • 背中のしびれ・違和感
  • 背中の筋肉の張り
  • 脊柱管狭窄症
  • 足のしびれ
  • 臀部や太腿の痛み
  • 尿漏れ
など

主な疾患

  • 腰痛
  • ぎっくり腰
  • 腰椎椎間板ヘルニア
  • 筋膜性腰痛症
  • 坐骨神経痛
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰椎変性すべり症
  • 腰椎分離症
  • 側弯症
  • 脊髄損傷
  • 骨粗しょう症
  • 圧迫骨折
など

主な股関節の疾患

主な症状

  • 座った時に股関節のまわりが痛い
  • 股関節が曲げられない
  • 足を組んで座れない
  • 太腿の筋力低下・萎縮
  • 歩行異常
など

主な疾患

  • 変形性股関節症
  • 股関節炎
  • 先天性股関節形成不全
  • 先天性股関節脱臼
  • 臼蓋形成不全
  • 股関節唇損傷
  • 特発性大腿骨頭壊死症
  • 大腿骨頚部骨折
  • 骨盤骨折
など
主な膝・足の疾患

主な症状

  • 膝の痛み
  • 膝のしびれ・違和感
  • 膝に水が溜まる
  • 膝が曲がらない
  • 正座ができない
  • 足の痛み
  • 足のしびれ・違和感
  • 足がつる
  • 足首の痛み・腫れ
  • 足の指の痛み
など

主な疾患

  • 変形性膝関節症
  • 半月板損傷
  • ジャンパー膝
  • 膝蓋骨脱臼
  • 膝靱帯損傷
  • 足関節捻挫
  • アキレス腱周囲炎
  • アキレス腱断裂
  • 肉離れ
  • 外反母趾
  • 巻き爪
  • 足底筋膜炎
  • 偏平足
  • 内反足
  • 痛風
  • リウマチ
など

骨粗鬆症について

骨粗しょう症について

骨粗鬆症とは、骨強度が低下することで骨がもろくなり、骨折を起こしやすくなる病気です。
女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が低下する更年期以降の女性に多くみられます。
骨強度には「骨密度」と「骨質」の2つの要素が関わっており、これらを改善することが骨粗しょう症の主な治療目的となります。
骨粗鬆症自体は命を脅かす病気ではありませんが、骨がもろくなって体重で背骨が潰れたり、変形したりする圧迫骨折が起こりやすくなるほか、骨粗鬆症による骨折は寝たきりなどの要介護状態を引き起こすなど、生活の質(QOL)の低下に繋がりやすいとされています。
骨粗鬆症は予防が大切な病気ですので、痛みなどの症状がない方でも、40歳を過ぎたら一度検査を受けられることをおすすめします。

骨粗鬆症の主な症状

  • 背中が曲がっている
  • 身長が縮んだ。
  • ちょっとした転倒で骨折するようになった
  • 腰や背中の痛み
  • すぐに息切れする
  • 胸焼け
  • 消化不良
など

骨粗鬆症の検査

レントゲン・MRI検査

レントゲン・MRI検査

主に背骨のレントゲン画像を撮影して、骨折、変形、骨粗鬆症の進行などを確認するほか、圧迫骨折を起こしていないかなども確認します。
患者様の症状に応じて、MRI検査を行う場合もあります。
MRI検査は、隠れた圧迫骨折の発見に際して特に効果を発揮します。

骨密度検査(DEXA法)

骨密度検査(DEXA法)

当クリニックでは、DEXA(デキサ)法という、手や踵の検査より正確に測定が可能な方法で骨密度を検査しています。
2種類の微量のX線を用いて、加齢による変形が少ない前腕部で骨密度を測定します。検査時間は15秒程度です。

血液検査(骨代謝マーカー)

血液検査(骨代謝マーカー)

骨代謝マーカーという検査により、骨の新陳代謝の異常などを確認します。
骨代謝マーカーの値が高い方は骨密度の低下速度が速いため、骨密度の値に関わらず骨折などのリスクが高いと言えます。

骨粗鬆症の治療

当クリニックでは骨粗鬆症の治療として、内服薬の処方のほか、骨密度が極端に低い方、すでに骨折してしまった方などに対しては、半年に1回の皮下注射を行っています。
皮下注射により痛みを早期に緩和することが可能となっております。
費用も1本30,000円程度で、健康保険3割負担の方で9,000円、1割負担の方で3,000円程度ですので、半年に1回の注射であれば1割負担の方の場合、年間を通して月々500円程度の負担で継続して受けて頂くことができます。
骨粗鬆症の注射には皮下に毎日、週1回、静脈注射で月1回、年1回打つものなど様々ありますが、当クリニックが行っている皮下注射であれば、それらと比べて患者様にかかる負担が少なく経済的で、副作用もほとんどなく、安定した効果を得ることが可能です。

MRI検査専門電話番号